あなたがイライラする原因は〇〇!人に腹が立って仕方がないときの3つの対処法

ライフ

おはこんばんにちは!ノボルです。

最近、よくイライラしてしまうんだけど、どうしたらいいのかな・・・。

大丈夫。イライラするのには、原因と対処法があるから解説するね!


日常の生活の中で、イライラする場面ってたくさんありますよね。

・職場で上司が嫌味を言ってくる
・子供がいうことを聞いてくれない
・友達が待ち合わせ時間に遅れる


イライラしてしまうと、自分と相手の双方が嫌な気持ちになります

1回であれば、それほど気にならないかもしれませんが、10回、100回、1000回と積み重なってしまうと、離婚や絶縁など、深刻な事態に発展してしまう可能性もあります。

なので、普段から、衝動にまかせて怒りを爆発させるのではなく、怒りを上手にコントロールして、適切な問題解決やコミュニケーションに結びつけることが重要です。

そこで今回は、イライラする原因と人に腹が立って仕方がないときの3つの対処法を解説します!

こんな人に読んでほしい

・最近よくイライラしている

・イライラする原因が分からない

・怒りをコントロールできるようになりたい

あなたが人にイライラするのは、「相手を変えようとしているから」

一般的に考えると、イライラする原因はたくさんあると思います。

・仕事や家事で疲れている
・完璧主義などの性格

・家族や友人との関係が上手くいっていない

しかし、それらの原因を突き詰めると、一つの根本的な原因が浮かんできます。

それは、「相手を変えようとしている」ということです。

これだけだと分かりづらいと思うので、「子育て」を例に考えてみます。

子供がいうことを聞いてくれない」という悩みを抱えている親御さんは、多いでしょう。

・オモチャを片付けるように言っても、なかなか遊びをやめてくれない
・掃除しても、すぐに物を散らかす

ただでさえ、仕事や家事で忙しい上に、子供がいうことを聞いてくれないのでは、イライラするのも仕方ないと思います。

しかし、「いうことを聞いてくれない」というのは、言い換えれば、「自分の理想に合わせて子供を変えようとしている」ということです。

これは子供に限ったことではありませんが、他者は自分が思うように動いてくれないものです。なぜなら、相手がどうするかは、相手が決めることだからです。

どれだけ自分が相手のことを思って、色々してあげたとしても、相手からすると余計なお世話だったりします。

人にイライラしてしまうのは、相手を変えようとしているから」という意味が分かっていただけたでしょうか?

相手が、自分の思う通りに動いてくれないから、イライラしてしまう。しかし、「相手を強引に変える」ことは、不可能です。なぜなら、「相手がどうするか」ということに関しては、相手が全決定権を持っているからです。


では、イライラしたとき、もしくは、イライラしないために、どうしたらいいのでしょうか?

人に腹が立って仕方がないときの3つの対処法

「課題の分離」をする

アドラー心理学の創始者・アルフレッド・アドラー曰く、「あらゆる対人関係の悩みは、他人の課題に土足で 踏み込む、もしくは踏み込まれることによって発生する」と言っています。

ここでいう課題とは、「その人が決めるべきこと」を指します。

自分が相手の課題に対して土足で干渉する。しかし、相手が自分の思うように変わってくれないから、イライラしてしまう。これが、人にイライラする仕組みです。

じゃあ、どう対処すればいいのか?

ここでオススメなのが、「課題の分離」というアドラー心理学の考え方です。

課題の分離とは、一言でいうと、 「これは誰が考えるべき課題なのか?」という視点から、自分の課題と他者の課題を分離していくことを指します。

「馬を水辺に連れていくことはできるが、水を飲ませることはできない」という諺があります。

水辺まで連れていくのは自分の課題であっても、実際に水を飲むかは相手が決めることであり、自分が干渉することではない、ということを意味しています。

対人関係でも同じです。

子供が勉強しない結果、最終的な責任を負うのは、子供自身です。なので、親は子供に勉強を強要してはいけないのです。

・旦那さんが家事を手伝ってくれない
・友達が話を聞いてくれない
・上司が嫌味を言ってくる

これらは全て、「相手の課題」なので、自分が対処すべき課題ではありません。したがって、気にする必要がないのです。

自分の課題」と「他者の課題」との間に線引きすることで、人にイライラしないで済むようになります。


課題の分離」について詳しく知りたいという人は、以下の記事で解説しました。


「これからどうするか」を考える

イライラしているときは、「過去に執着」していることが多いです。

・配偶者に嫌味を言われた
・子供が暴れて片付けが大変だった
・お客さんにヒドい言葉を浴びせられた

起こった事実は変えることができないので、思い出すたびにイライラする気持ちはわかります。

しかし、過去に執着し続ける限り、前に進むことはできません。

大切なのは、常に「これからどうするか」です。

・配偶者に嫌味を言われた → 信頼関係を築く努力をする
・子供が暴れて片付けが大変だった → 物をたくさん置かない、子供と外で遊ぶ機会を増やす
・お客さんにヒドい言葉を浴びせられた → クレームの対処法を考える

常に「これからどうするか」を考え、適切な対処法を知ることで、同じ状況に遭遇したときに、イライラしなくて済みます

過去も未来も変えることができませんが、「今、どうするか」は自らの手で選択することができるのです。

「与えられる」のではなく「与える」

人にイライラする」というのは、言い換えれば、自分の感情が人の言動に大きく左右されている状態です。

もっと言えば、人に与えられようとしているのです。

・いつも家事をしているのに、何も言ってくれない
・上司のために頑張っているのに、褒めてくれない
・親の介護をしてあげているのに、ありがとうの一言もない

人は、見返りが返ってこないとき、不満を抱きます

わざわざやってあげたのに、感謝もないのか」とイライラしてしまうわけです。

そこで大切なのが、見返りを求めないことです。

与えられる」のではなく、「与える」ことによって、自らの貢献感を感じるのです。

家事の例で言えば、

・家事をしているのに、家族の誰からも感謝されない

ではなく、

・自分は家事をすることで、家族に貢献できているんだ

のように、「与える」という行為の中に自らの価値を見出すのです。

このように、発想の転換をするだけで、イライラしなくなります。

最後に

今回の記事では、イライラする原因と人に腹が立って仕方がないときの3つの対処法を解説しました。

今日のおさらい

【イライラする根本的な原因】

・人を変えようとしている


【人に腹が立って仕方がないときの3つの対処法】

・「課題の分離」をする

・「これからどうするか」を一緒に考える

・「与えられる」のではなく「与える」

イライラしてしまうと、自分と相手の双方にとってデメリットです。そして、「小さなイライラ」の繰り返しが、やがて深刻な事態に発展してしまうこともあります。

なので、普段から、適切な対処法を講じて、怒りを上手にコントロールするようにしましょう!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました(o^^o)

コメント

タイトルとURLをコピーしました