おはこんばんにちは!ノボルです。
ねぇポチ!僕のブログへのアクセスがなかなか増えないんだけど、どうしたらいいのかな。
SEO対策には、『関連キーワード取得ツール』を使うといいよ!
自分が書いた記事やブログへの検索流入のアクセスをもっと増やしたい!そう思っている方は多いと思います。
そこで今回は、SEO対策を手助けてくれる強力なツール『関連キーワード取得ツール』の使い方について丁寧に解説します!
関連キーワード取得ツールを使うことで、「どんなキーワード」で「どんな人」に向けた記事やブログを書けばいいのか分かるんです。
さっそく解説していきます!

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)とは?
関連キーワード取得ツールとは、検索したキーワードに対して
- Googleのサジェスト
- Yahoo知恵袋
- 教えてgoo
での関連キーワードを表示してくれる便利なツールです。
Googleなどの検索エンジンでキーワードを検索欄に打ち込んだ時に出てくる予測キーワードのこと。

↑こんな感じ
サジェストは、皆さんが毎日のように使っている機能なんです。
『関連キーワード取得ツール』でキーワードを検索すると、上のようなサジェストや、関連したYahoo知恵袋が一覧表示されます。
そして、そこに表示されたワードは「世の中の人が抱えている悩み」であり、「解決してほしいこと」でもあるんです。
そんな「世の中の悩み」に対して、それを解決してあげるブログや記事を書くことで、あなたのブログがGoogleに再評価され、検索上位に表示されます。
つまり、関連キーワード取得ツールは、人の悩み(=ブログネタ)を見つけることができる宝庫!
さらに、この関連キーワード取得ツールを使うことで、
・Yahoo知恵袋
・教えてgoo
なども検索できるので、あまりサジェストに出てこないようなマイナーな悩みについても知ることができるんですよ。
Yahoo知恵袋や教えてgooでわざわざ投稿しているということは、そのキーワードに関して何かしらの悩みを抱いている人が少なからずいるということです。
マイナーな悩みであっても、それを解決するようなブログや記事には必ず需要があります。
それではさっそく、関連キーワード取得ツールの使い方を解説していきます!
関連キーワード取得ツールの使い方
『関連キーワード取得ツール』にアクセスしてください。

上のような画面が開くと思います。

検索欄からキーワードを検索すると、関連キーワードを取得してくれます
ここでは、例として「ブログ」で検索をかけてみます。

関連キーワードが一覧表示されました。
左側に「Googleサジェスト」、中央に「Yahoo!知恵袋」、右側に「教えて!goo」の検索結果が表示されています。
まずは、Googleサジェストでキーワードを分析
Googleサジェストの検索結果では、「ブログ」に関連したキーワードがズラーっと並んでいますね。この結果を見ることで、世の中の人がブログに関して「どんな悩み」を抱いているのか、一目瞭然になります。
結果を見てみると、【ブログ おすすめ】【ブログ 収入】【ブログ アフィリエイト】あたりが、上位表示されていますね。
ということは、
・ブログの始め方
・ブログでどれくらい稼げるのか
・アフィリエイトのやり方
などについて書くと、検索流入からのアクセスが増えやすいといえるでしょう。しかし、よく検索されているキーワードというのは、いわば「人気トピック」ですから、それについて書く人も自然と増えます。
つまり、ライバルが多いということです。
強豪揃いの人気キーワードについて書くのは、難易度が高いです。もちろん、そこで検索上位に食い込むことができれば、かなりのアクセスと収益が入ってくるというメリットがあります。
一方で、「悩み」をさらに絞って、ライバルの少ないキーワードで勝負するのも、一つの手だと思います。人気キーワードと比べて検索流入からのアクセスは相対的に減るでしょうが、ライバルが少なく、検索上位に表示されやすいというメリットがあります。
どのようなアプローチを取るのかは皆さん次第ですので、自分にあったやり方でブログを書いていくと、継続しやすいと思います。
Yahoo!知恵袋で悩みを絞る
「悩み」をさらに絞って、ライバルの少ないキーワードで勝負するのも手だと言及しましたが、Yahoo!知恵袋の検索結果を使うと、悩みを簡単に絞ることができます。
先ほどの検索結果を見てみましょう。

「ブログ」に関する知恵袋が表示されています。試しに、一番の上の質問をのぞいてみます。

ふむふむ。なるほど。
この質問者さんは、知人にブログを進められたが、ブログで稼げる仕組みやコツがわからないから知りたいんですね。
これを検索キーワード化してみましょう。
【ブログ 稼ぐ 仕組み】
【ブログ 稼ぐ コツ 】
【ブログ 運営 注意点 】
例えば、こんな感じですね。
先ほどの「ブログの始め方」といった人気キーワードと比べてみてください。
より具体的で競合が少ない悩みになりましたね。
しかし、上のようなキーワードでも、かなりの方が記事を書いているかもしれません。
その場合は、キーワードを増やして悩みをさらに具体化する、質の高いブログコンテンツを生み出す、SEO対策をする、といったアプローチを取っていくことで、検索上位に表示されやすくすることができます。
教えて!gooでニッチな悩みを調査
最後に、ニッチな悩みを知ることができる「教えて!goo」の使い方について説明します。
基本的には、Yahoo!知恵袋と同じように使ってもらって構いません。
1. Googleサジェストでキーワードを決める
2. Yahoo!知恵袋で悩みを狭める
3. 教えて!gooで悩みをさらに具体化したり、ニッチな悩みを調査する
教えて!gooは、Yahoo!知恵袋の補完ツールとして、悩みを深掘りしたり、他では見つけられようなニッチな悩みを特定するのに使うと便利です。中には、ライバルがほぼいなくまだブログになっていないような『お宝キーワード』もあります。
お宝キーワードを見つけたときは、できるだけ早くそれについて記事を書いて、見つかる前に検索上位を取りましょう!笑
ただし、一点注意してほしいのが、悩みを狭めすぎると逆効果になってしまうということです。検索上位に表示されやすいからといって、ニッチすぎる悩みを選んでしまうと、ターゲットとなる読者が少なすぎて、結局アクセスや収益が全く伸びない、という結果になる可能性があります。
あくまでも、検索流入からのアクセスがある程度見込めるキーワードを選んで記事を書くようにしましょう。
「ブログを書く手順」については、以下のまとめ記事で解説しました。
最後に
今回は、SEO対策を手助けてくれる強力なツール『関連キーワード取得ツール』の使い方について解説しました。
関連キーワード取得ルールを使うことで、「どんなキーワード」で「どんな人」に向けた記事やブログを書けばいいのかがわかるんでしたね。
SEO対策にすごく役立つツールなので、皆さんもうまく活用して、ブログや記事へのアクセスを増やしていきましょう!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました(o^^o)




コメント