【WordPress】ブログに英語コメントがきたときの最強対処法【スパム対策】

ブログ

おはこんばんにちは!ノボルです。

ブログに英語コメントがくることがあるんだけど、あれって何なの?

日本語ブログなのに英語コメントっておかしいよね(笑)。対処法を説明するね!


そこで今回は、ブログに英語コメントがきたときの最強対処法について解説します!

先にこの記事の結論を述べておきます。

この記事の結論

・英語コメントのほとんどは、スパムかリンク誘導が目的

・基本無視でOK

・WordPressプラグイン「Akismet Anti-Spam」を使うと処理がラク

ブログによせられる英語コメントの正体とは?

ブログを運営していると、たまに謎の英語コメントがよせられることはありませんか?

たとえば先日、当ブログ「ノボログ」にこんな英語コメントがきました。

一言で訳すと、「このサイトすごい!あなたの記事を読むのが大好きです。この調子で頑張ってください!たくさんの人がこの記事の情報を必要としていますよ。

ベタ褒めしてくれてます。笑

でも、日本語ブログなのに英語コメントっておかしくね?
とツッコミたくなりますよね。笑

調べたところ、こういったコメントはただのスパムの場合もあるんですが、
基本的にはリンクを貼ることで、自分のサイトへ誘導しようとしていることが多いようです。

上記画像のコメントにも、アイコン下にリンクが貼ってありますよね。
ちなみに、そのリンク先にアクセスすると、以下のサイトが開きます。

僕のブログと関係ないです。笑

こんな感じで、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる作戦で、
手当たり次第にブログにコメントしまくっているんです。笑

ブログに英語コメントがきたとき最強対処法

ブログによせられる英語コメントのほとんどは、スパムやリンク誘導が目的だと説明しましたが、対処法はいたって簡単です。

基本無視でOK

基本は無視が一番です

コメントを承認せずにゴミ箱にポイしちゃいましょう。笑

くれぐれも、スパムコメントに貼ってあるリンクにアクセスするのはやめておきましょう。

デバイスがウイルスに感染する可能性もありますので。

WordPressプラグイン「Akismet Anti-Spam (アンチスパム)」を使う

1件1件スパムコメントを削除するのがメンドくさいという方は、
WordPressプラグインを使うといいでしょう。

オススメは、WordPressの標準装備のプラグイン「Akismet Anti-Spam(アンチスパム)」です。

WordPressに最初からインストールされているプラグインなので、
ダッシュボードのプラグイン画面から確認することができるはずです。

ただし、このプラグインの有効化には少し手間がかかリます。バズ部さんの解説記事「【スパム対策】Akismetの最新の設定方法を紹介」がわかりやすいので、参考にしてみてください。

最後に

今回の記事では、ブログに英語コメントがきたときの最強対処法について解説しました。

今日のおさらい

・英語コメントのほとんどは、スパムかリンク誘導が目的

・基本無視でOK

・WordPressプラグイン「Akismet Anti-Spam」を使うと処理がラク

英語に限らずですが、怪しいコメントがきたら警戒してください。

ちょっとでも胡散臭さを感じたら、削除するのが一番です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました(o^^o)

【ブログ】Google Analyticsで平均セッション時間が0秒になる理由
おはこんばんにちは!ノボルです。 Google Analyticsの平均セッション時間が0秒になってるんだけど、これって記事が全く読まれてないってことなの!? 落ち着いて!平均セッション時間が0秒になるのには理由があるんだよ。説明するね。 ...
【ブログ】記事タイトルを変える際に気をつけるべきこと【メリット・デメリット】
おはこんばんにちは!ノボルです。 過去のブログ記事をリライトしてるんだけど、タイトルって何回も変えていいものなの? いくつか気をつけるべきことがあるから解説するね! そこで今回は、記事タイトルを変える際に気をつけるべきことについて解説します...
【初心者でも簡単】1週間で挫折した僕が教えるブログを続けるための5つのコツ
おはこんばんにちは!ノボルです。 実は先月ブログを始めたんだけど、三日で挫折しちゃった・・・。 初心者あるあるだね。だったらブログを継続するための5つのコツを伝授するよ! そこで今回は、初心者でも簡単に実践できる、ブログを続けるための5つの...

コメント

タイトルとURLをコピーしました