【CSS】超簡単!line-heightで行間を調整する方法【オススメの値も】

プログラミング

おはこんばんにちは!ノボルです。

CSSで文章の行間を調整する方法ってあるの?

line-height」プロパティを使うことで、簡単に行間を調整できるよ!


Webページのデザイン性や可読性は、文章の行間によって大きく変わります。なので、Webサイトやブログを作るときには、ぜひ行間を調整することをオススメします。

そこで今回は、line-heightで行間を調整する方法とオススメの値を解説します!

CSSで行間(行高)を指定する方法

line-heightを指定する方法

CSSでは「line-height」プロパティで行間を調整します。

上の図のように、line-heightは、「行間」ではなく「行高」を指定するプロパティです。


line-heightの値

line-height」の値の指定方法には、いくつかのパターンがあります。

px」は決まった値を指定します。「em」「%」「単位なし」で指定した場合は、フォントサイズに応じて行間が調整されます。

line-heightの値

normal (初期値)

→ ブラウザが自動的に行高(行間)を決めてくれる

〇px

→ 入力されたpxを指定

〇em

→ 相対的な比率に応じて、フォントサイズの行高が決まる

〇%

→ 相対的な比率に応じて、フォントサイズの行高が決まる

〇 (数値のみ)←オススメ

→ 相対的な比率に応じて、フォントサイズの行高が決まる。「line-height: 1.5;」のように値だけ入力


単位なし指定が1番オススメ

px」「em」「%」よりも、「単位なし」がオススメです。


まず、「px」で指定すると、文字のフォントサイズによって、「line-height」を指定しなおす必要があるので、面倒です。

次に、「em」「%」だと、親要素の行高が子要素に適応されてしまいます。

たとえば、親要素のフォントサイズが40px、子要素のフォントサイズが20pxの場合、親要素と同じ行間が子要素に適用されてしまいます。

他方、「単位なし」で指定した場合、行高が子要素のフォントサイズに対応します。

オススメのline-heightの値

デザイン性や可読性を考慮すると、「line-height」は1.5〜2.0くらいがベストです。1.5以下だと窮屈に見えますし、2.0以上だとブカブカに見えます。

line-heightが1.5の場合

See the Pen eYmovbL by monkey d ruffy (@ruffy126) on CodePen.

一般的な行間で、ちょうどいいですね。


line-heightが2.0の場合(オススメ!)

See the Pen YzPMZBX by monkey d ruffy (@ruffy126) on CodePen.

少し余裕ができて、見やすくなりました。


line-heightが2.5の場合

See the Pen ExaJWMM by monkey d ruffy (@ruffy126) on CodePen.

2.5だと、ちょっとブカブカで、見づらくなりましたね。

最後に

今回の記事では、line-heightで行間を調整する方法とオススメの値について解説しました。

Webページのデザイン性や可読性は、文章の行間に大きく影響されます。

なので、Webサイトやブログを作成するときは、色々な値を指定してみて、自分にあった行間を見つけるといいでしょう。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました(o^^o)

コメント

タイトルとURLをコピーしました