iPhoneでアプリをダウンロードしたら、自動的にiPadの方も同期されるのダルい…。
設定から同期をオフできるよ!
おはこんばんにちは!ノボルです。
今回は、iPhoneやiPadなどのデバイス間でダウンロードしたアプリを同期させない方法をご紹介します。
他のiPhoneやiPadで購入したアプリを勝手にダウンロードさせない方法
iPhoneやiPadの[設定アプリ]を開きます。

画面を下にスクロールし、[App Store]を開きます。

[自動ダウンロード]→[App]をオフにしたら完了です!
アプリのアップデートの同期も止めたい人は、[Appのアップデート]をオフにしましょう。

最後に
今回は、iPhoneやiPadなどのデバイス間でダウンロードしたアプリを同期させない方法を解説しました。
コメント